プロトコール(世界共通マナー)を伊禮典子が沖縄から発信

セミナー・レッスン

  • HOME »
  • セミナー・レッスン

世界共通のテーブルマナーレッスン 定期開催中

食事マナーを学びたいあなたへ
マナーや風習は国や地域によっても異なります。お互いを尊重しつつ共通のルールで気持よくコミュニケーションし、世界平和を実現する。そのために生まれたのが世界共通マナーの「プロトコール」です。

ここで質問です。

答えは、Aです。

Bはナイフの刃先が相手側に向いているので、タブーとされています。このマナーを知らないと、商談やコミュニケーションが成立しなくなることもあるのです。

個人のパーティや仕事上の接待など、多くの「おもてなし」には食事がともないます。会食もまた、一期一会。互いの出会いに感謝をし、食事や会話を楽しむことや、お相手の文化や宗教を十分に理解した上でメニューを考えること、食べ方を合わせることなど、「おもてなし」に必要なマナーはたくさんあります。

観光立県沖縄は外国から訪れる人が増えてきました。公共の場や社交の場などで、世界共通のテーブルマナーが必要になります。実際に食事を楽しみながら、国際ビジネスパーソンとして世界共通テーブルマナーの基本を学び、仕事に活用していきましょう。

【テーブルマナーの内容】
・洋食、和食、中華、立食の4つから選べます
・洋食:カトラリーとナプキンの扱い方
・和食:お箸・懐紙の使い方と扱い方
・中華:ターンテーブルのマナー
・立食:立食時のグラスとお皿の持ち方

【世界の主な食事方法は3つ】
世界の食事のマナーには、その国、文化、宗教等によって大きく異なり、現在ある世界の食べ方は、大きく分けて次の3つの方法があります。

1、手食 40%
道具を使わずに手で食べる文化です。(主にインド、東南アジア、イラン、アフリカなど)

2、箸食 30%
日本人にはお馴染みですが、箸の使い方はその国々によって違いがあります。(主に日本、中国、韓国、タイなど)

3、ナイフ・フォーク 30%
ヨーロッパでフォークを使用するようになった歴史は意外と浅く、16〜17世紀に二股のフォークを使用するようになりました。(主にヨーロッパ、南北アメリカなど)

会場 沖縄県内ホテル、レストランなど
料金 15,000円/人(お食事代込)
講師 伊禮典子

⭐︎特別講座:『琉球アフタヌーンティー講座』もご用意しています。
お問合せ090-9787-1451伊禮

世界共通のテーブルマナーを楽しく学びたいあなたのお問い合わせをお待ちしております。

TEL 090-9787-1451 10:00~18:00

最新情報

那覇の美榮にて「宮廷料理を学ぶ」を開催しました

琉球プロトコール主催「宮廷料理を学ぶ」を那覇の美榮にて開催しました。 うとぅいむち(おもてなし)と宮廷料理 1429年から約450年間、沖縄は琉球王国と呼ばれる琉球王国でした。 琉球王国では宮廷行事や儀式、接待などのため …

「東道盆」「房指輪」・・・琉球王朝時代の結婚式を再現

2024年3月9日、琉球式の結納と結婚の儀を沖縄市「沖縄こどもの国」にある国指定登録文化財沖縄「ふるさと園」で開催しました。 その様子が琉球新報に掲載されました。

如月

2023年2月1日              二月の和名は「如月」          寒さのため着物をさらに重ねることから「衣更着」あるいは陽気が良くなり始めることから「気更来」との説がある。 「立春」の頃に、      …

2023年「癸卯」

2023年がスタートし早くも1ヶ月が過ぎようとしています。 琉球プロトコール協会の人材育成も順調ですが、 驚いたのが、一年間ホームページを投稿していなかったことです。 気持ちも新たに投稿して参ります。 日本人にとって、し …

2022年・壬虎

2022年 明けましておめでとうございます 旧暦の頃は、一年の最初の満月にあたる1月15日を小正月としていました。 太陽暦が用いられるようになり、1日を「大正月」 15日を「小正月」と呼ぶようになりました。 1月の和名は …

PAGETOP
Copyright © 琉球プロトコール協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.